子どもの好奇心は大人が摘んでしまう

子ども、特に幼児のレッスンをしていると、興味が違うところにあり、全く話を聞いてくれない時ありますよね。
そんなとき、どうしますか?
「お話し聞いてね!」
「集中してね!」
もしかしたら付き添 ...
黒鍵の2つ3つグループを見つけるには?

ピアノの鍵盤のならびは黒鍵を目印に考えていきます。
黒鍵には2つグループと3つのグループがあります。
ドレミには2つの黒鍵ファソラには3つの黒鍵
これを目印に音の場所を覚えていきます。 ...
2歳3か月の記録(プレピアノ3か月目)

2歳3か月の活動では今までのリズムカード、鍵盤教具を中心に活動しています。
かわりばえのないものは録画していませんが、毎回の成長には感心しました。
子どもがすすんでピアノに取り組める環境づくりが初期のころにでき ...
2歳2か月の記録(プレピアノ2か月目)

2歳2か月ころの記録です。
このころから2歳児にあった手作りレッスン教具を使っています。
もちろん、市販のおもちゃや教具、楽器も使えるものは使いました。
市販のワークもはじめ、シールを貼る活動もたくさん ...
2歳1か月の記録(プレピアノ1か月目)

2019年8月生まれ、2歳1か月の娘に行っていたプレピアノレッスンの様子の記録です。
プレピアノレッスンを始めるまでの様子
0歳からリトミックを取り入れて生活2か月から母親(私)とレッスンに付き添い、音楽、リ ...
プレピアノLab.とは?

かつて私はプレピアノレッスンは単なるピアノの小さい子バージョンだと思っていました。
でも今は「そうじゃない」と断言できます。
私がプレピアノレッスンを始めたのはリトミック研究センターの初級(3歳児指導)資格を取 ...